スポンサードリンク
自分のレベルを把握する
level,genre:失敗しない英語学習計画/
category:/英語教材を購入する前に
英語教材選びは値段を基準にしないで、もっと「英語学習」の部分に焦点を当てて選ぶ必要があります。価格は、最後に予算と照らし合わせるのが良いのですね。
英語教材を選ぶ時は、いくつかの選考過程があります。
特に、1番、2番はとても重要です。この2つがキチンとできているかいないかで、英語教材選びだけに限らず、英語上達そのものが違ってきます。
レベル判定で重要なのは、以下の5項とその関連性。全てが初級とでれば、勉強法も教材選びも苦労しませんが、ある程度学校で勉強していれば、アンバランスなのが通常です。
通常、言語習得は、聞き取り能力の向上がまず先で、書いたり語彙を増やしたりというのは最後に来るのですが、日本の英語教育のおかげでこの順番が滅茶苦茶です。たいていは、読解力と語彙力が他より抜きん出ている状態ではないでしょうか。
そんなアンバランスの状態で、聞き取り能力や読解力だけで、「英語のレベル」を判定するのは間違いです。
効率的な学習法は、自分の弱点を知り、そこを補強することから始める事です。
英語学習でまず必要なのは、「英語の音」のインプット。日本人には、通常これが絶対的に不足しており、英会話ができない最大の原因となっています。
大量のインプットに慣れてきたら、アウトプット。「話す」「書く」といった作業をし始めます。
ただし、学校の英語が得意・大学受験勉強している、覚えているという方は、「語彙」力がありますから、聞き取りができなくても、慣れてくると英語能力が飛躍的に伸びます。
ですから、「聞き取り」能力だけでリスニング教材を選ぶと、「すぐ飽きる」傾向があります。自分の語彙力・文法力を考慮して、あまり簡単すぎない英語教材を選びましょう。
下記のサイトでは、無料でレベル診断ができます。ぜひ参考にして下さい。
英語レベル診断 サイト
スペース・アルク・診断テスト
リスニング、単語、イディオムのレベル診断。単語・熟語のレベルに比べて、リスニングは少し簡単です。
英語の森・英語ミニテスト
4者択一式で、問題数は全部で10問の簡単なレベルテスト。初級・中級・上級とあり、リスニングもあります。
Easy English(英語)
10問から20問のレベル別テストや語彙力テストがあります。
また、英語コミュニケーション能力判定テスト「CASEC(キャセック)」
は、
比較的安価で、TOEIC(R)のスコア目安・英検級の目安がすぐわかるオンラインテストです。
24時間受験可能で結果もその場で直ぐでますから、キチンとした実力を測るのに便利です。
明日は、英語学習の目標・計画についてお話します。
↓お役に立てましたらランキング応援お願いします。
↓このページをブックマーク
英語教材を選ぶ時は、いくつかの選考過程があります。
- 「レベル」を見極める
- 「目標」「計画」をしっかりたてる
- ジャンルを絞る
- お試しを活用する
特に、1番、2番はとても重要です。この2つがキチンとできているかいないかで、英語教材選びだけに限らず、英語上達そのものが違ってきます。
「レベル」を把握する
レベル判定で重要なのは、以下の5項とその関連性。全てが初級とでれば、勉強法も教材選びも苦労しませんが、ある程度学校で勉強していれば、アンバランスなのが通常です。
- Listening (聞く)
- Reading (読む)
- Speaking (話す)
- Writing (書く)
- Vocabulary (語彙)
通常、言語習得は、聞き取り能力の向上がまず先で、書いたり語彙を増やしたりというのは最後に来るのですが、日本の英語教育のおかげでこの順番が滅茶苦茶です。たいていは、読解力と語彙力が他より抜きん出ている状態ではないでしょうか。
そんなアンバランスの状態で、聞き取り能力や読解力だけで、「英語のレベル」を判定するのは間違いです。
効率的な学習法は、自分の弱点を知り、そこを補強することから始める事です。
英語学習でまず必要なのは、「英語の音」のインプット。日本人には、通常これが絶対的に不足しており、英会話ができない最大の原因となっています。
大量のインプットに慣れてきたら、アウトプット。「話す」「書く」といった作業をし始めます。
ただし、学校の英語が得意・大学受験勉強している、覚えているという方は、「語彙」力がありますから、聞き取りができなくても、慣れてくると英語能力が飛躍的に伸びます。
ですから、「聞き取り」能力だけでリスニング教材を選ぶと、「すぐ飽きる」傾向があります。自分の語彙力・文法力を考慮して、あまり簡単すぎない英語教材を選びましょう。
下記のサイトでは、無料でレベル診断ができます。ぜひ参考にして下さい。
英語レベル診断 サイト
スペース・アルク・診断テスト
リスニング、単語、イディオムのレベル診断。単語・熟語のレベルに比べて、リスニングは少し簡単です。
英語の森・英語ミニテスト
4者択一式で、問題数は全部で10問の簡単なレベルテスト。初級・中級・上級とあり、リスニングもあります。
Easy English(英語)
10問から20問のレベル別テストや語彙力テストがあります。
また、英語コミュニケーション能力判定テスト「CASEC(キャセック)」

比較的安価で、TOEIC(R)のスコア目安・英検級の目安がすぐわかるオンラインテストです。
24時間受験可能で結果もその場で直ぐでますから、キチンとした実力を測るのに便利です。
明日は、英語学習の目標・計画についてお話します。
↓お役に立てましたらランキング応援お願いします。


↓このページをブックマーク
Amazonの英語本
桜のサイト内検索
ブログ利用上の注意
ご紹介している英語教材と英語学習法は、私個人の英語学習経験に照らし合わせた、学習提案です。
特に明記していない場合、私個人は、各英語教材を所有しておりませんので、ご了承下さい。
特に明記していない場合、私個人は、各英語教材を所有しておりませんので、ご了承下さい。